
薬剤師が活躍する職場の一つが調剤薬局です。これまで病院で働いていた人が、調剤薬局に転職したいと思うこともあるでしょう。しかし同じ薬剤師という資格を持っていても、病院で行う仕事とそこで行う仕事はまったく同じではありません。
転職活動を始める前にまずどんな仕事内容なのかをしっかり把握しておくべきでしょう。調剤薬局では病院と比べるとはるかに調剤業務の比重が大きくなります。院外処方が一般的になってきたため、特に病院前にある薬局では特に処理する数が多くなります。
またどんな病院の前に位置している薬局なのかで扱う薬の種類が変わることがあります。総合病院の前だと診療科目も多くなるため扱う薬の種類も多くなります。自分が得意とする分野とマッチすればいいですが、詳しくない薬を多く扱う薬局だと最初はかなり苦労するかもしれません。
薬剤師資格を持っているのであれば調剤薬局への転職を検討する事も勧めします。仕事内容に関しては、調剤業務や薬歴管理、薬の指導など、病院と被る部分がありますが、一番のメリットは、患者と直接コミュニケーションを取れることにあります。
特に高齢者の方は、コミュニケーション不足もあり、調剤薬局も一つのコミュニケーションの場として利用する方もいて、地域活性化にも繋がります。患者と直接触れ合えることもあり、自分で薬についての知識を患者に直接教えることも出来て、お勧めとなっています。
病院などでは、他の仕事に追われて、なかなかコミュニケーションの機会に恵まれないので、患者と直接コミュニケーションを取りたい方には、とてもお勧めの職業と言えます。病院やドラッグストアなどを経験してから、働くことにより、より視野を広く働けますので、調剤薬局へ転職することをお勧めします。